![](http://i1.daumcdn.net/thumb/C148x148.fwebp.q85/?fname=https://blog.kakaocdn.net/dn/DdWgr/btraqRmcgXz/pBwBNfBAGBSvkDTMHI081K/img.jpg)
봄을 그리는 앨범이지만, 언제든 따뜻해지고 싶을 때 듣고 싶은 앨범입니다. 번진 잉크 위에 핀 꽃 몇 개라는 아트적인 앨범커버에서부터 알 수 있듯이, 각을 잡고 진지하게 만든 앨범이에요. 이런 앨범들이 되려 그 꾀임에 자기가 당해서 촌스러워지는 경우가 있죠. 물론 이 앨범에는 해당되지 않는 이야깁니다. 그건 디어 클라우드, 김종완 등의 탄탄한 참여진에 의한 것이기도 하지만 거기에 조응하는 박지윤의 부드러우면서도 탁한 목소리에 이유가 있을 것입니다. 프로듀서로서의 역할 역시 충실했음을 직접 작사/작곡에 참여한 곡들에서도 확인할 수 있습니다. 한국 가요의 주류적인 움직임 속에서 이토록 차분하고 담담하게 팝을 노래하는 작품은 생각보다 드뭅니다. 01. 안녕 02. 봄, 여름 그 사이 03. 바래진 기억에 04..
![](http://i1.daumcdn.net/thumb/C148x148.fwebp.q85/?fname=https://blog.kakaocdn.net/dn/1JwUO/btrJ70iaonZ/OZz72TJ4wSQ6v3as3w5K8K/img.jpg)
家にはひとりで帰ります あたしには鳥が4羽ついてるので 家には納豆が有ります あたしにはグリコゲンがあるし 驚きなのは地下鉄のレール 素敵な貴方をたたえます あたしにはとりえなんて無いですので 素敵な赤色のボトムス あたしには少し似合わないし 驚きなのは空色のカーテン あたしの脳のなかで麻薬物質は とめどなくとめどなく排出されゆき あたしはひたすら、だ液を吐き捨てる 密やかな密やかな行為に専念していました あたしの頬が赤く染まりゆく中で 高らかな高らかな貴方の声を聞き あたしはひたすら目をつぶって昔の 密やかな密やかな夢を見続け あたしの脳のなかで麻薬物質は とめどなくとめどなく排出されゆき あたしはひたすら、だ液を吐き捨てる 密やかな密やかな行為に専念していました 집에는 혼자서 돌아갑니다 제게는 새가 네마리 매달려있으므로 집에는 낫토가 있습니다 제게는 글리코겐이 있고 놀..
![](http://i1.daumcdn.net/thumb/C148x148.fwebp.q85/?fname=https://blog.kakaocdn.net/dn/9IXem/btrahiYFPQu/48i9DtCADrBwIFPmKCksDK/img.jpg)
朝の訪れを微塵も感じない夜 闇がこの先の日本を考えるのか TVも溜息も時計を滅多に止めない 何がこれ程迄に虚しさを呼ぶのだ? あなたの部屋の留守番電話が 近頃まめに働いているの 何故か少しも気にならないのよ 伸ばした髪も意味ないから 言葉で穴を埋めても 満たされる筈など無い 日の出を待ち切れぬまま 鋏を探し出す あなたは全てをあたしが切っちゃっても効かない… 夏に見たのは実在しない人だった 寒くなる迄知らないで愛してしまった 今頃になってから「全部演じていた」なんて 受話器越しに泣かれたってこっちが泣きそう あなたがあたしだけ呼んで居ても 幾ら素敵に気を引いていても 時は既に遅過ぎるのよ 答える努力もしないから 此の海を又訪れ 思い出そうと歩く 波を止めることよりは た易いと感じるのに あたしの気持ちは何処に行ったって戻らない… 「嘘はつき つかれるもの」 あなたはそう笑うが 間抜けな..
![](http://i1.daumcdn.net/thumb/C148x148.fwebp.q85/?fname=https://blog.kakaocdn.net/dn/4Hkbl/btradSfjqmE/jplq1Nsgg3U9GekzOkdOcK/img.jpg)
飛交う人の批評に自己実現を図り戸惑うこれの根源に尋ねる行為を忘れ 此の日々が訪れた窓の外には誤魔化しの無い夏 描かれている 吹き荒れる風に涙することも 幸せな君を只願うことも 同じ 空は明日を始めてしまう 例え君が此処に居なくても 彷徨う夢の天神に生温さを望み行交う人の大半に素早く注目をさせ 其の欲が満たされたあたしの眼にも果てることない夢 映されるのか 泣き喚く海に立ち止まることも 触れられない君を只想うことも 同じ 空は明日を始めてしまう 例えあたしが息を止めても 吹き荒れる風に涙することも 幸せな君を只願うことも 泣き喚く海に立ち止まることも 触れられない君を只想うことも 同じ 空は明日を始めてしまう 例えあたしが息を止めても 난무하는 사람들의 비평에 자기실현을 꿈꾸며 당혹해하는 이 근원에 묻는 행위를 잊어 이런 날들이 찾아온 창문 밖에는 기만하지 않는 여름이 그..